【京都・個人事業主】起業する際は起業支援を活用しよう

  • TOP
  • 【京都・個人事業主】起業する際は起業支援を活用しよう

【京都】起業支援を活用して個人事業主としてデビューしよう

個人事業として起業する場合は、専門家の支援を受けることをおすすめします。知識のある人間のサポートを受けることで、スムーズに開業できるでしょう。

こちらでは、京都の木村研一税理士事務所が個人事業主として起業するメリットや専門家による個別相談の活用法について解説いたします。

個人事業主として起業するメリット

個人事業主として起業するメリット

個人事業主として起業することには、多くのメリットがあります。会社設立と比較して、手続きが簡単で費用も抑えられるため、小規模な事業を始める際に適しています。

主なメリットは以下のとおりです。

開業手続きのシンプルさ

  • 提出書類が少なく比較的簡単に開業可能
  • 法人設立時のような定款作成や登記が不要

低コスト

  • 開業時の費用が少額で済む
  • 会社設立時のような資本金が不要

柔軟な経営

  • 意思決定が早い
  • 事業規模の拡大や縮小が容易

収入次第で税負担が軽くなる

・所得税は「累進課税」で金額が決めるため、収入が少ない間は税負担が軽い

これらのメリットがありますが、以下の点には注意が必要です。

  • 人を採用する時に不利になりやすい
  • 社会的信用度が法人と比べて低くなる可能性がある
  • 資金調達が難しくなる

これらの内容に留意しながら事業計画を立てることが重要です。個人の特性や事業内容に応じて、個人事業主として起業するかどうかを慎重に検討しましょう。

専門家による個別相談の活用法

専門家による個別相談の活用法

個人事業主として開業する際は、専門家に相談するのがおすすめです。専門家ごとに支援できる内容は異なるので、違いを把握した上で相談するとよいでしょう。以下では、各専門家の特徴について解説いたします。

税理士:会計・税務のアドバイス

個人事業主として起業する際、税理士による会計・税務のアドバイスは重要です。税理士は、複雑な税法や会計規則に精通しており、起業時から適切な経理体制を整えるサポートをしてくれます。

具体的には、以下のような支援を受けられるでしょう。

  • 開業届の作成支援
  • 必要書類の確認
  • 記入方法のアドバイス
  • 提出先の案内
  • 帳簿の付け方指導
  • 日々の収支記録の方法
  • 経費の仕分け方
  • 適切な証憑書類の保管方法
  • 税金の計算と申告サポート
  • 確定申告書の作成支援
  • 納税スケジュールの管理
  • 資金繰りのアドバイス
  • 収支計画の作成
  • キャッシュフロー管理の指導
  • 資金調達方法の提案

また、税理士は起業時の資金計画や事業計画の作成にも助言してくれます。例えば、以下のような観点からアドバイスを受けられます:

  • 事業形態の選択(個人事業か法人化か)
  • 青色申告のメリットやデメリットの解説
  • 節税対策の提案
  • 将来の事業拡大を見据えた会計システムの構築

税理士との相談は有料となることが多いですが、起業時の重要な投資と考えるべきです。適切な会計・税務管理は、事業の安定的な成長につながります。税理士ごとに利用料金は異なりますので、依頼前に確認しておきましょう。

行政書士:許認可や契約書作成の支援

起業の際に行政書士のサポートを受けることで、許認可申請や契約書作成などの手続きをスムーズに進められます。行政書士は、官公署に提出する書類の作成や代理申請を行う専門家です。

起業時に行政書士が支援できる主な業務としては、以下が挙げられます。

  • 会社設立手続き
  • 定款作成
  • 事業に必要な許認可の取得支援
  • 契約書や規程文書の作成
  • 融資申込や助成金、補助金の申請支援
  • 会社の定款変更手続き

特に、許認可が必要な事業を始める場合は、行政書士のサポートが不可欠です。行政書士は申請書類の作成から提出までをサポートしてくれます。

また、契約書の作成支援も行政書士の重要な業務です。適切な契約書を作成することで、取引上のトラブルを未然に防げます。

さらに、行政書士は起業後も継続的にサポートしてくれます。事業拡大に伴う新たな許認可の取得や、定款変更の際にも頼りになる存在です。

起業時には、行政書士をビジネスパートナーの一人として活用することをおすすめします。

社会保険労務士:労務管理のサポート

個人事業主として起業する際、従業員を雇用する場合は労務管理が重要になります。社会保険労務士は、この分野のエキスパートとして強力なサポートを提供してくれます。

社会保険労務士による主なサポート内容は以下のとおりです。

  • 給与明細の作成
  • 年末調整の実施
  • 源泉徴収票の作成
  • 健康保険や厚生年金の加入手続き
  • 雇用保険の手続き
  • 労災保険の手続き
  • 労働条件の設定アドバイス
  • 就業規則の作成支援
  • 労使トラブルの対応相談

特に創業間もない事業主の方には、以下のようなメリットがあります。

  • 煩雑な手続きを専門家に任せることで、時間の節約ができます
  • 経験豊富な専門家によるサポートで、リスクを軽減できます
  • 労務管理の負担が減ることで、経営に専念できます

多くの社会保険労務士事務所では、創業支援パックのようなサービスを提供しています。このようなサービスを活用することで、事務担当者を1人雇うよりも高い費用対効果が得られる可能性があるでしょう。創業初期の人件費削減にもつながり、円滑な事業活動の推進に役立ちます。

中小企業診断士:経営全般の相談

中小企業診断士は、起業や経営に関する幅広い知識を持つ専門家です。個人事業主として起業する際、中小企業診断士に相談することで、以下のような支援を受けられます。

  • 市場調査や競合分析のアドバイス
  • 収支計画の作成サポート
  • 事業の将来性や成長戦略の検討
  • ターゲット顧客の明確化
  • 効果的な販促方法の提案
  • ブランディング戦略の構築
  • 必要資金の算出
  • 融資や補助金の申請支援
  • 金融機関との交渉アドバイス
  • 業務フローの最適化
  • 経営指標の設定と分析方法
  • リスク管理の助言

中小企業診断士との相談は、以下のような流れで進みます。

  • 初回相談:現状把握と課題抽出
  • 診断と分析:経営課題の明確化
  • 改善提案:具体的な解決策の提示
  • 実行支援:提案内容の実施サポート
  • フォローアップ:進捗確認と追加アドバイス

これらの支援を活用することで、個人事業主としての起業をより確実に、そして成功への道筋を立てやすくなります。専門家の知見を借りることで、起業時の不安を解消し、自信を持って事業をスタートさせることができるでしょう。

法人として起業する場合、専門家の支援内容は変わる?

法人と個人事業では、必要な手続きや管理すべき範囲が大きく異なります。そのため、専門家の支援内容も変わってきます。

損益通算

個人事業の場合、一部税制に限りトータルの損益で補填できる損益通算が可能ですが、法人の場合はすべての利益と損益が計上されます。

つまり、個人事業の場合であれば、各税制の仕組みに応じた申告が必要です。

税金

個人事業が事業税・所得税などで申告する必要があるのに対し、法人の場合は法人税・法人住民税として申告する必要があります。

手続き

個人事業の場合は開業届の提出についてサポートを受けられます。対して法人の場合、会社設立登記、定款の作成などでサポートを受けられると起業がスムーズです。

法人として起業する場合、税理士・行政書士・弁護士など、複数の専門家のサポートが選択肢として挙げられます。法人税の申告、会計処理、節税対策など、税務に関するあらゆる相談についてサポートが必要でしたら、税理士へご相談ください。

個人事業主として起業する際は専門家に相談して支援を受けましょう

個人事業主は開業手続きが比較的シンプルなうえに、低コストで始められます。小規模な事業を始めたい方であれば、個人事業主は向いているでしょう。

しかし、初めて開業する場合、手続きをはじめ様々な点がわからずに戸惑うこともあるでしょう。そのような時は専門家に相談して起業支援を受けるのがおすすめです。

個人事業主の開業をサポートできる専門家は、税理士・行政書士・社会保険労務士・中小企業診断士など多岐にわたります。これらの専門家は、サポートできる範囲が異なりますので、ご自身のニーズに合わせて選ぶとよいでしょう。

税理士の力が必要な時は、京都の木村研一税理士事務所をご利用ください。木村研一税理士事務所は、開業支援・資金調達・組織運営サポートといったサービスを提供しています。税理士としての知識を活かして、皆様の旅立ちを応援いたしますのでお任せください。詳細に関しては、ご相談時に説明いたします。

京都で起業支援なら木村研一税理士事務所へ

事務所名 木村研一税理士事務所
代表者 木村 研一
所属 近畿税理士会右京支部
住所 〒616-8417 京都府京都市右京区嵯峨大覚寺門前六道町57
電話番号 075-873-1825
FAX番号 075-873-1833
URL https://www.kimurataxoffice.jp/
営業時間 9:00~17:30
定休日 日・祝日