【京都市】税理士顧問料金の相場

  • TOP
  • 【京都市】税理士顧問料金の相場

【京都市】税理士と顧問契約を結んだ場合の料金はどのくらいなのか?

経営や節税のことで迷った時は、税理士と相談して顧問契約を結ぶのも一つの手です。顧問契約にかかる料金は、事務所ごとに異なるので調べた上で依頼先を決めましょう。

こちらでは、京都市の木村研一税理士事務所が、税理士顧問料金の相場や顧問契約とスポット契約のメリット・デメリットについてお伝えします。

税理士顧問契約とは

税理士との顧問契約は、いわば「税金のプロ」に、あなたの会社の経済活動をずっとサポートしてもらう契約のことです。

顧問契約を結んだ税理士ができるサポート

  • 税金・経営に関する相談:税金のことや経営に関することについて気軽に相談可能
  • 会計帳簿の作成やチェック:会計処理の正確性アップと、自分で帳簿をつける手間が省ける
  • 税金申告に必要な書類作成:税理士が代行して作成し、間違いなく申告
  • 節税対策:税金を適正にできる方法を提案

顧問契約を結ぶべき?

会社をスムーズに経営していくためには、税理士のサポートは非常に役立ちます。

  • 経理の経験がない方
  • 税金に関する知識が少ない方
  • 事業拡大を考えている方 など

このような方は、顧問契約を検討することをおすすめします。

顧問契約は、税理士に定期的に相談したり、会計業務を任せたりする契約です。税金に関する不安を解消し、事業に集中したいと考えている方は、顧問契約を検討してみてはいかがでしょうか。

税理士顧問料金の相場

税理士顧問料金の相場

税理士の顧問料金は、企業の規模や業務内容によって大きく異なります。ここでは、法人と個人事業主それぞれの一般的な相場と、料金に影響を与える要素について説明します。

法人の場合の顧問料金相場

法人の税理士顧問料金は、月額3万円から10万円程度が一般的です。ただし、企業規模や業務内容によってはさらに高額になることもあります。

個人事業主の場合の顧問料金相場

個人事業主の場合、月額2万円から5万円程度が相場となっています。事業規模が小さい場合は、比較的安い価格で対応してもらえることが多いでしょう。

顧問料金に影響する要素

税理士の顧問料金は、以下の要素によって変動します。

年間売上

年間売上が高い企業ほど、取引数や仕訳数が増えるため、税理士の作業量も増加し、顧問料金が高くなる傾向があります。

従業員数

給与計算や年末調整を依頼する場合は、従業員数に応じて料金が加算されることが多いです。

面談の頻度

税理士と面談する頻度が高いほど、顧問料は高くなる傾向にあります。

ただし、これらはあくまで目安であり、実際の料金は税理士事務所によって異なります。契約の際は、複数の税理士に相見積もりを取り、自社に最適な条件を提示してくれる税理士を選ぶのがおすすめです。

顧問契約とスポット契約のメリット・デメリット

顧問契約とスポット契約のメリット・デメリット

税理士に依頼する場合、顧問契約とスポット契約のいずれかを選ぶことになるでしょう。それぞれ特徴が異なるので、理解したうえで利用方法を検討することが大切です。以下では、顧問契約とスポット契約のメリット・デメリットをご紹介します。

顧問契約のメリット

税理士との顧問契約には、多くのメリットがあります。以下が主な利点です。

継続的な税務サポート

顧問契約を結ぶことで、定期的に税務相談や経営アドバイスを受けられます。これにより、突発的な税務問題にも迅速に対応できます。

経営状況の把握と改善提案

顧問税理士は、企業の財務状況を継続的に把握できるため、より適切な経営アドバイスが可能になります。例えば、以下のような提案が期待できるでしょう。

  • 資金繰り改善策
  • 収益性向上のための施策
  • 事業拡大や新規事業立ち上げに関する助言

効果的な節税対策

顧問税理士は、より効果的な節税策を提案できます。これには以下のようなものが含まれるでしょう。

  • 適切な経費計上方法のアドバイス
  • 税制改正に対応した節税プランの提案
  • 中長期的な視点での税務戦略の立案

税務調査への対応

税務調査が入った際、顧問税理士が立ち会うことで、スムーズな対応が可能になります。日ごろから会計処理をチェックしているため、調査リスクの軽減にもつながります。

業務効率化と本業への集中

記帳代行や給与計算など、煩雑な経理業務を顧問税理士に任せることで、経営者は本業に集中できます。これにより、以下のような効果が期待できるでしょう。

  • 経営者の時間的余裕の創出
  • 経理部門の人件費削減
  • ミスのない正確な会計処理の実現

このように、顧問契約を結ぶことで、単なる税務処理だけでなく、経営全般にわたる幅広いサポートを受けられます。

顧問契約のデメリット

税理士との顧問契約には、いくつかのデメリットも存在します。主な点は以下のとおりです。

固定費の増加

顧問契約を結ぶと、毎月一定額の顧問料を支払う必要があります。これは事業規模が小さい場合や、税務処理が比較的単純な場合には負担となる可能性があるでしょう。

相性の問題

長期的な関係となる顧問契約では、税理士との相性が重要です。しかし、契約後に相性の悪さが判明することもあります。

依存度の高まり

顧問税理士に頼りすぎると、自社の財務状況や税務知識への理解が疎かになる可能性があります。

これらのデメリットを回避するには、契約前に十分な情報収集と比較検討を行い、自社のニーズに合った税理士を選ぶことが重要です。また、定期的に契約内容やサービスの質を見直し、必要に応じて再交渉や契約変更を検討することをおすすめします。

スポット契約のメリット

スポット契約には、顧問契約とは異なる独自のメリットがあります。主なメリットとしては以下のとおりです。

必要な時だけ依頼できる柔軟性

スポット契約では、確定申告や決算書作成など、必要な時期にのみ税理士に業務を依頼できます。これにより、通年で顧問料を支払う必要がなく、コスト面で大きな節約になります。

税理士の選択肢の広さ

スポット契約では、業務ごとに異なる税理士を選ぶことができます。目的に応じて最適な税理士を選択することで、満足のいく結果になりやすいでしょう。

自社の能力向上の機会

スポット契約では、税理士に依頼する業務を最小限に抑えることで、自社で処理できる業務を増やすチャンスになります。これにより、社内の税務・会計スキルの向上にもつながるでしょう。

このようなメリットがあるため、スポット契約は特に以下のような企業におすすめです。

  • 小規模事業者
  • 資金に余裕がない企業
  • 税務処理が比較的単純な企業
  • 自社で基本的な経理処理ができる企業

スポット契約を上手く活用することで、必要最小限のコストで専門家のサポートを受けられます。

スポット契約のデメリット

スポット契約には便利な面がある一方で、以下のようなデメリットも存在します。

対応の遅れ

スポット契約の場合、税理士は複数の顧客に対応しているため、緊急の相談や質問への即時対応が難しくなる可能性があります。特に繁忙期には、連絡がつきにくくなったり、対応が遅れたりすることがあるでしょう。

コストの予測困難性

スポット契約では、その都度料金が発生するため、年間の税務関連コストを正確に予測することが難しくなります。特に以下のような場合、想定外の出費につながる可能性があるでしょう。

  • 複雑な税務処理が必要になったとき
  • 税務調査への対応が必要になったとき
  • 急な相談や問い合わせが増えたとき

知識の蓄積と活用の制限

スポット契約では、その都度異なる税理士に依頼する可能性があるため、企業の税務に関する知識や情報が蓄積されにくくなります。これにより、過去の経験や情報を活かした効率的な税務処理や戦略立案が難しくなる場合があるでしょう。

以上のデメリットを考慮し、自社の状況に応じて適切な契約形態を選択することが重要です。

税理士に相談して顧問契約を結びたい方は木村研一税理士事務所へ

税理士と顧問契約を結んだ場合の料金相場は、「個人事業主の場合、月額2万円から5万円」「法人の税理士顧問料金は、月額3万円から10万円」が一般的です。実際にどのくらいの金額になるのかは事務所ごとに異なるので、あらゆる税理士に相談してみるとよいでしょう。

顧問契約とスポット契約には、それぞれメリットとデメリットがあります。しっかりと把握したうえで、ご自身に合った方法で契約を結ぶとよいでしょう。

京都市で税理士と顧問契約を結びたい方は、木村研一税理士事務所をご利用ください。経験豊富な税理士が、会計管理や節税対策などトータルにサポートいたします。

京都市で顧問税理士をお探しなら木村研一税理士事務所へ

事務所名 木村研一税理士事務所
代表者 木村 研一
所属 近畿税理士会右京支部
住所 〒616-8417 京都府京都市右京区嵯峨大覚寺門前六道町57
電話番号 075-873-1825
FAX番号 075-873-1833
URL https://www.kimurataxoffice.jp/
営業時間 9:00~17:30
定休日 日・祝日